法人後見センターはちどり

お問い合わせはお気軽に

0742-30-2266

電話受付 : 平日9:00~18:00

メールフォームはこちら

法人について

法人名「Hummingbird(ハミングバード)」について

「Hummingbird(ハミングバード)」は「ハチドリ」というとてもとても小さな鳥の英語名です。法人名を考えるにあたり、まず最初に浮かんだのが、昔読んだ「ハチドリのひとしずく」のお話でした。「ハチドリのひとしずく」は南米アンデス地方の古い童話です。

森が燃えていました。
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました。
でもクリキンディという名のハチドリだけはいったりきたり、
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います。
クリキンディはこう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」

出典:「ハチドリのひとしずく-いま、私にできること-」 (辻 信一監修 光文社 刊 2005年)

※上記は書籍監修者の辻󠄀信一様・出版元の光文社様より許諾をいただき掲載しております。

とても短いお話ですが、この童話は私たちにたくさんのことを教えてくれています。小さなハチドリが、火事で燃えさかる森に水を落とす。ハチドリのしたことは、「そんなことをしたって意味がない」「こんな大きな問題にちっぽけな個人ではどうしようもない」と、人によっては無駄な行いに思われるかもしれません。

でも、本当にそうでしょうか。誰に何を言われても「自分はそうすることが、必要だと思うから。」というたった一匹のハチドリの小さな行動が、もしかしたら他の動物を巻き込み、最後には森に住む動物みんなで協力して火を消してしまう力になるかもしれません。一人一人が自分にできることをして、そのみんなの力が合わさることで、どんなに大きくて困難な問題もきっと解決できるのではないかと思うのです。

法人を設立するまでに、親御様からたくさんの親なきあとのご不安やお悩みをお聞きする中で、「自分がいなくなったら、わが子は誰にお願いできるのだろう」「わが子を大切にしてくださる方に出会いたい」という切実なお声をお聞きしてきました。

その中で「障がいのあるわが子や家族の成年後見人等になってもらえないか」というご相談をいただくことも多かったのですが、どうしても個人での成年後見人等はお受けできる人数にも限界があり、タイミングによってはお断りせざるを得ないこともありました。

成年後見制度(法定後見制度)は、利用にあたり家庭裁判所へご本人の制度利用について申立てを行うことが必要になります。後見人になってくれるご家族や専門職の方など候補者の方が誰もいない場合は、制度が使えないというわけではなく、後見人等の候補者がいない場合は、家庭裁判所が、成年後見人等を法律や福祉の専門職の方等からご本人の心身や財産等の状況も考慮したうえで適任と思われる方を選んでくれます。

そのご説明をするなかで、ご家族様からお聞きしたお声が「私は後見人であれば、誰でもいいわけではありません。大切なわが子や家族を任せる方であるので、いくら適任と裁判所が思う方でもどんな方が選ばれるのかがわからないのが不安なのです。本人の障がい等へ理解のない方や、本人と相性が合わない方が後見人等に選ばれたら困ります。」「『この人なら信頼できる』と思う人や、『ここならば大切な家族を託せる』、というところに後見人をお願いしたいのです。」というものでした。

そのようなお声をたくさんお聞きする中で、ご本人やご家族が安心して成年後見制度を利用するためには、ここにサポートをお願いしたいと思ってもらえるような、普段から顔が見える後見人候補者(地域の受け皿)が必要だと考えるようになりました。そのためにはどうしたら、という中で、法人後見という仕組みを知り、詳しく学ぶなかで法人後見ならその問題を解決できるのでは、と考えました。また、法人後見を設立するまでにも、どのような形であれば親亡き後の不安を安心に変え、未来に続く仕組みが可能なのか、をその後も検討を重ね、設立までにいろいろな方にご相談し、ご意見をいただきました。

当法人の目指す法人後見は、ご本人を中心に、法律や福祉の専門家・市民後見人・障がいや生きづらさがある方のご家族等、様々な方に関わっていただきます。

関わる方一人一人が自分の力を活かしてできることでサポートすることで、またそのサポートの中から出てきた「もっとこんな後見サポートがあれば」というご本人やご家族の想いや、後見人等として関わる方のいろいろなお声を取り入れられれば、よりよい後見サポートができ、ご本人やご家族が抱えておられる将来の漠然とした不安を安心に変えられるのではないか。サポートする人・される人、誰もが互いに自分にできることをすることで、生きがいや喜びを感じながら、みんなが一緒に笑顔に・幸せになれる未来を作りたい。

そんな想いでこの名前を選びました。

一般社団法人 Hummingbird 代表

団体概要

団体名 一般社団法人Hummingbird(ハミングバード)
所在地 〒630-8001
奈良県奈良市法華寺町1番地の5
奈良バイパスビル2階
電話 0742-30-2266
FAX 0742-30-6361
メールアドレス
営業時間 午前9時〜午後6時

加入団体

当法人は、誰もが地域で安心して暮せるために、地域で権利擁護に関わる支援活動を展開している団体によるネットワーク組織『全国権利擁護支援ネットワーク』に加入しています。